GuideLine家族信託とは?
家族信託(かぞくしんたく)とは、自分の財産を信頼できる家族に託し、管理や運用を任せる仕組みのことです。
主に、高齢者や障がいのある家族の財産管理、相続対策などの目的で利用されます。
高齢になると、いつ認知症になったり、体が不自由になったりするか分かりません。いざという時に備えて、元気なうちから財産の管理方法を決めておくことがとても大切です。
なぜ準備が必要なの?
認知症などで判断能力がなくなると、銀行口座の操作や不動産の売却、契約行為などが本人ではできなくなります。家族であっても、正式な手続きがないと勝手に財産を動かすことはできません。